はじめまして。PM Library編集部の渡辺です。
記事をお読みいただきありがとうございます。このページでは、PM Libraryがどういうサイトなのか、なぜ立ち上げようと思ったのかについて書きます。
PM Libraryは、「海外のプロダクトマネジメント記事にフォーカスしたメディア」です。実際に私が読んで参考にしている記事や残しておきたいと思った記事を、著書の了解を得て翻訳し、掲載していきます。
設立に至った背景
現在、私はサンフランシスコ・シリコンバレーエリアにおり、実際にプロダクトマネージャーとして働いています。その中で、たくさんのプロダクトマネジメントに関する記事を読み込んでいますが、それらを日本語で検索してみても、翻訳記事はあまり見つかりません。あったとしても、それらは有名VCやそのパートナーが書いている記事ばかりで、PM界隈で知られている良記事はほぼなく、そもそもその著者が知られていないというのを目の当たりにしています。
そこで、自分が学んだ内容をシェアするという目的も込めて、プロダクトマネジメントに関する良い記事を翻訳して公開することにしました。このメディアを通して、日本のプロダクトマネジメント業界、スタートアップ界隈に少しでも貢献できれば幸いです。
翻訳して欲しい記事やトピックなどがあれば、コンタクトフォームか、Twitter、Facebook、Linkedinからお教えください。
また、私が普段読んでいるプロダクトマネジメントに関する記事はこちらからご覧ください。日本語版はこちらです。
編集者

渡辺圭祐 (Keisuke Watanabe)
2017年、千葉大学法経学部法学科卒業。2018年、University of WashingtonのExtensionコース修了。2021年より、GlaspのCofounder&PMを務める。
今後の取り組みについては、FacebookページやTwitterでもお届けしていく予定です。もし興味がありましたら、こちらもいいねやフォローしていただけますと幸いです。
最新記事はメールアドレスでもお届けされます。興味のある方はぜひ登録してみてください。
記事が良いと思った際や応援したいと思った際に寄付していただけるととても嬉しいです。